羅州邑城

- Address
- 1, Namsan-gil, Naju-si, Jeollanam-do, Republic of Korea
- Tel
- -
- Recommend
- 6
- Opening Days
- Closing Days
- Admission
- Free
規模 : 30,260㎡
指定番号 : Historic Site No. 337
時代 : Koryo ~ Chosun
指定日 : 33177
羅州邑城は、高麗時代に築造され、朝鮮世宗王時代に拡張、顕宗王時代に大々的に補修工事が行われた、全羅道を代表する石造城で、ソウルの都城同様、4大門と客舎、東軒などがある。
羅州の4大門は、“東漸門”“西城門”“南顧門”“北望門”と呼ばれ、其々の門に語り継がれる伝説も興味深い。
羅州邑城が文献に登場する最初の記録は、高宗24年の“高麗史”列伝の“金慶孫伝”である。以後、朝鮮太祖時代に築造されたが、1910年~1915年の間に、道路を造るという理由で、日本政府によって城郭と4大門が破壊された。これに対して羅州市は、歴史文化都市づくりの一環として、4大門復元事業を推進し、1993年に南顧門を復元させて、史跡第377号指定を受けた。続いて、2006年に東漸門、2011年に西城門が復元、北門である北望門まで復元されると、歴史文化都市“羅州”の重要な文化遺跡となるだろう。